-
ブルーシルエット コーヒーカップ|本田星陶所
¥5,500
SOLD OUT
ブルーの濃淡とシルエットが美しいコーヒーカップ。 静寂をテーマにしたブルーシルエットシリーズ。 凛とした佇まいをまとった濃いブルーに安定感のあるフォルムのコーヒーカップです。 造形が美しい取っ手は、指にフィットする形状で、握りやすさも考えられています。 サイズ/ 約φ8cm × H7.5cm(取っ手含まず) ※パソコンやタブレットなど、端末の画面環境によって色合いなどのイメージが異なる場合がございます。ご了承の上、お買い求めください。 【本田星陶所】 沖縄県立芸術大学を卒業。 現在沖縄・那覇に工房を構え作陶活動中。 それぞれテーマを持たせた作品は、研究を重ねた独創的なものばかりで、使い手のその時間や所作にまで思いを馳せて作り上げられています。 シルエットや釉薬の表情にこだわって作られた器は、凛とした佇まいと共にしなやかさやあたたかみも持ち合わせています。
-
ブルーシルエット ぐい呑|本田星陶所
¥5,500
SOLD OUT
静寂をテーマにしたブルーシルエットシリーズのぐい呑。 ブルーの濃淡が美しい縦長のぐい呑。 お酒を注ぐと、視線が器の奥底へすっと引き込まれ癒される感覚に。 手で持った時の触り心地や口当たりの良さに感動します。 器の使い手のその時間や所作にまで思いを馳せて作り上げられた酒器です。 サイズ/ 約φ5.5cm × H6.5cm ※パソコンやタブレットなど、端末の画面環境によって色合いなどのイメージが異なる場合がございます。ご了承の上、お買い求めください。 【本田星陶所】 沖縄県立芸術大学を卒業。 現在沖縄・那覇に工房を構え作陶活動中。 それぞれテーマを持たせた作品は、研究を重ねた独創的なものばかりで、使い手のその時間や所作にまで思いを馳せて作り上げられています。 シルエットや釉薬の表情にこだわって作られた器は、凛とした佇まいと共にしなやかさやあたたかみも持ち合わせています。
-
ブルーシルエット ぐい呑|本田星陶所
¥5,500
SOLD OUT
しのぎが施されたブルーシルエットのぐい呑。 ブルーの濃淡が美しい、静寂をテーマにしたぐい呑。 お酒を注ぐと、丸い月影が映り込んだかのような感覚に。 手で持った時の触り心地や口当たりの良さに感動します。 器の使い手のその時間や所作にまで思いを馳せて作り上げられた酒器です。 サイズ/ 約φ7.5cm × H4.8cm ※パソコンやタブレットなど、端末の画面環境によって色合いなどのイメージが異なる場合がございます。ご了承の上、お買い求めください。 【本田星陶所】 沖縄県立芸術大学を卒業。 現在沖縄・那覇に工房を構え作陶活動中。 それぞれテーマを持たせた作品は、研究を重ねた独創的なものばかりで、使い手のその時間や所作にまで思いを馳せて作り上げられています。 シルエットや釉薬の表情にこだわって作られた器は、凛とした佇まいと共にしなやかさやあたたかみも持ち合わせています。
-
珈琲時間カップ 余白|本田星陶所
¥5,500
ころっとしたカップにしっとりとした柔らかな白の器肌。 丸っこいふわっとした印象のカップに、しなやかに寄り添うようにそっと付けられた取っ手。 珈琲の時間を、やさしさに包まれた余韻漂うひと時にしてくれそうなカップです。 サイズ/ 約φ8cm × H7cm(取っ手含まず) ※パソコンやタブレットなど、端末の画面環境によって色合いなどのイメージが異なる場合がございます。ご了承の上、お買い求めください。 【本田星陶所】 沖縄県立芸術大学を卒業。 現在沖縄・那覇に工房を構え作陶活動中。 それぞれテーマを持たせた作品は、研究を重ねた独創的なものばかりで、使い手のその時間や所作にまで思いを馳せて作り上げられています。 シルエットや釉薬の表情にこだわって作られた器は、凛とした佇まいと共にしなやかさやあたたかみも持ち合わせています。
-
コーヒーカップ(中)|sui
¥3,850
飴色の釉薬をベースに、黒っぽいマンガン釉と翡翠を塗り重ねたコーヒーカップ。 見る角度や光によって様々な景色が広がります。 カップの下部には、うろこ掘りが施されています。 カップの内側は、ほんのりあたたかみのある乳白色。 アンティークのような空気を纏った柔らかくもシックなコーヒーカップです。 サイズ/ 約φ9.5cm × H9cm(取っ手含まず) ※パソコンやタブレットなど、端末の画面環境によって色合いなどのイメージが異なる場合がございます。ご了承の上、お買い求めください。 【sui】 沖縄で作陶活動中。 柔らかで幻想的な色合いの器を手掛けている。 「曖昧な感じが心地よい…」とお話をされるsuiさん。 その作品からは、優しい風合いとあたたかみがが伝わってきます。
-
ゴブレット|屋良若菜
¥4,950
リズミカルな手びねりの凹凸に、炭化焼成で焼き上げられた金属的な質感のゴブレット。 沖縄の黄昏時の空。 様々な色が混じり合う一瞬の情景を落とし込んだ作品。 ひとつひとつ違う表情で、使い勝手のよい薄いつくりとなっています。 手に持ってみるとその軽さに驚きます。 サイズ/ A:約φ7.5cm × H13.5cm B:約φ7.5cm × H14.5cm ※パソコンやタブレットなど、端末の画面環境によって色合いなどのイメージが異なる場合がございます。ご了承の上、お買い求めください。 【屋良若菜】 沖縄県立芸術大学を卒業し、沖縄にて作陶活動中。 作品と炭を一緒に窯詰めして焼く炭化焼成という手法を中心とした作品を制作。 夕方から夜にかけての様々な色が混じり合う沖縄の空の模様。 昼と夜と間の浮遊感、昼でも夜でもどらちでもないそうした空気感をテーマにし、その景色を器に映し込んだ作品を中心に作陶。 沖縄で生まれ育った感性が生み出す豊かな表情と手びねり独特の柔らかさから生まれる、力強くも繊細な作品を数多く手掛けている。
-
ビアマグ|sui
¥4,125
SOLD OUT
飴色の釉薬をベースに、黒っぽいマンガン釉と翡翠を塗り重ねたビアマグ。 見る角度や光によって様々な景色が広がります。 カップの下部には、うろこ掘りが施されています。 カップの内側は、ほんのりあたたかみのある乳白色。 アンティークのような空気を纏った柔らかくもシックな作品です。 大きめサイズなので、泡が立つビールやたっぷり飲みたい方に便利なカップです。 サイズ/ 約φ9.5cm × H10cm(取っ手含まず) ※パソコンやタブレットなど、端末の画面環境によって色合いなどのイメージが異なる場合がございます。ご了承の上、お買い求めください。 【sui】 沖縄で作陶活動中。 柔らかで幻想的な色合いの器を手掛けている。 「曖昧な感じが心地よい…」とお話をされるsuiさん。 その作品からは、優しい風合いとあたたかみがが伝わってきます。
-
カクテルカップ|sui
¥3,850
SOLD OUT
しなやかなフォルムのカクテルカップ。 飴色の釉薬をベースに黒っぽいマンガン釉と翡翠を塗り重ねた、アンティークのような空気を纏った柔らかくもシックな作品です。 見る角度や光によって様々な景色が広がります。 下部には、うろこ掘りが施されています。 カップの内側は、ほんのりあたたかみのある乳白色。 カップのカーブが、持ち手に抜群のフィット感を与えてくれます。 サイズ/ 約φ9cm × H11.5cm ※パソコンやタブレットなど、端末の画面環境によって色合いなどのイメージが異なる場合がございます。ご了承の上、お買い求めください。 【sui】 沖縄で作陶活動中。 柔らかで幻想的な色合いの器を手掛けている。 「曖昧な感じが心地よい…」とお話をされるsuiさん。 その作品からは、優しい風合いとあたたかみがが伝わってきます。
-
猪口(金化)|屋良若菜
¥2,200
SOLD OUT
手びねりのあたたかみと炭化焼成で焼かれた金属的な質感を兼ね備えた猪口。 その表情を出すのが非常に難しい、ひと際輝きが強い金化の作品。 沖縄の黄昏時の空。 様々な色が混じり合う一瞬の情景が落とし込まれています。 手びねりで薄くつくられていて、手にするとその軽さに驚かされます。 サイズ/ 約φ6cm × H6.2cm ※パソコンやタブレットなど、端末の画面環境によって色合いなどのイメージが異なる場合がございます。ご了承の上、お買い求めください。 【屋良若菜】 沖縄県立芸術大学を卒業し、沖縄にて作陶活動中。 作品と炭を一緒に窯詰めして焼く炭化焼成という手法を中心とした作品を制作。 夕方から夜にかけての様々な色が混じり合う沖縄の空の模様。 昼と夜と間の浮遊感、昼でも夜でもどらちでもないそうした空気感をテーマにし、その景色を器に映し込んだ作品を中心に作陶。 沖縄で生まれ育った感性が生み出す豊かな表情と手びねり独特の柔らかさから生まれる、力強くも繊細な作品を数多く手掛けている。